Wohl(ウォール)株式会社

Interview

スタッフインタビュー

林 良和(2025年入社)
千葉北インター店 営業

苦手だった“接客”が、
強みに変わった瞬間。

最初に就職したのは、東京の建築系の会社でした。営業として入社したのですが、人手不足で技術職に回され、CADを使って図面を書く仕事をしていました。でもそのとき思ったんです――「図面も書けて、人と話せる営業になれたら、きっと重宝されるだろうな」と。

もともと人と話すのはあまり得意ではなかったんですが、就職活動を通じて、相手が何を求めているのかを考えるようになってから、会話が楽しくなりました。誰かの期待に応えることに、やりがいを感じるようになったんです。

その後、美容業界に身を置き、美容室向けにカラー剤などを卸す営業職を3年間担当しました。営業の基礎を磨いたこの時期を経て、ついに“本当に好きだったもの”――車の世界へと転身しました。チューニングカーの買取販売やカスタム相談など、まさに自分の趣味が仕事につながった時間でした。

飲食業界への挑戦を経て、
もう一度クルマの道へ。

しばらく車の仕事を続けたあと、一度離れて飲食業界に挑戦した時期もありました。アンティークカーを扱いながら飲食店を展開する車屋さんで現場を任されていました。
ただ、しばらくして結局また車の部門に戻ることになりました。朝から数店舗のオープン作業に入り、夜遅くまで働く日々。体力的にも精神的にも限界を感じていた時期でした。

そんな中で改めて、「やっぱり自分は車の仕事が好きだし、これからはこの領域で腰を据えて頑張っていこう」と覚悟を決めたんです。無理な働き方ではなく、車と向き合いながら長く続けられる環境を探そう――そう思ったのが、次の転職活動のきっかけでした。

そんなタイミングでWohlの求人に出会ったんです。勤務地が近いこと、自分の経験が活かせること、そして待遇面の魅力が決め手でした。

「ただの買取屋じゃない」
数字の正確さと、人の温度。

実際に面接を受けてみて、最も印象に残ったのは、Wohlが「コミュニケーションの質」をとても大切にしている会社だという点でした。それが、最終的にWohlを選んだ決め手になりました。

特に印象に残っているのは、面接のときに買取事業 統括部長の地野さんと直接話ができたこと。車の見方や相場感など、普通の大手の営業では持ち得ない思考を感じて、「Wohlって、ただの買取屋じゃないんだ」と思えた瞬間でした。車業界で働いてきた中で、地野さんほど相場観に優れた人に出会ったことはありません。自分は改造車を見たとき、評価点を上げていき概算を出していくのですが、地野さんはひとつひとつの要素を冷静に分析し、驚くほど正確な金額を即座に出す。まさに、緻密な査定をするとても正確な人だと思いました。

今も先輩の正確な仕事には尊敬をしていますし、Wohlの皆さんと一緒に働けること自体が、自分にとって大きなモチベーションになっています。

数字よりも、“信頼される
営業”でありたい。

入社後は本社で2週間の研修を受け、現在はウォールGR 千葉北インター店で営業として働いています。現在は主に、一括査定サービスを通じてお客様のもとへ伺う買取営業を担当しています。

正直、この仕事は“身の削り合い”のような部分もあります。競合も多く、経費を差し引いてどれだけ利益が出るかを瞬時に見極める力が問われます。でも、僕が大事にしているのは、「この人に任せたい」と思っていただけるかどうかです。お客様にとって価値のある査定額を提示できたとき、Wohlという名前や自分の名前を覚えてもらえたとき、その瞬間に大きな手応えを感じます。

買取をさせていただいたお客様に口コミを書いていただけたときは、「このやり方で良かった」と再確認できました。無理に数字を追いかけるのではなく、お客様との関係を大切にしながら結果を出す――それが、僕の目指している営業です。

しっかり“話ができる会社”
だから、
安心して働ける。

Wohlは、入社前の段階からしっかりコミュニケーションを取ってくれたのが印象的でした。僕は曖昧な契約が嫌だったので、「契約前に雇用契約書を用意してほしい」とお願いしたんです。するとすぐに対応してくれて、給与やインセンティブの内容、賞与の制度まですべて明確にしてくれました。

僕自身は、「数字を追いすぎると、買取への熱が先行して査定が荒くなってしまうかもしれない」と感じたので、あえて初年度はインセンティブなし・給与額面最大・賞与年2回という契約を選びました。でももちろん、インセンティブ型で働くことも可能ですし、自分に合ったスタイルで働けるのもWohlの魅力だと思います。

若手からも学べる、
この環境を最後の職場に。

Wohlは、自分にとって“最後の転職先”にしたい場所です。実際に働いてみて感じるのは、若いスタッフたちのスキルの高さ。改造車の査定や細かいキズの見逃しチェックなど、自分より若いメンバーからも学ぶことが多くあります。

入社当時、改めて学び直していかなければならないことが、たくさんあると感じていました。でも今は、日々新しい学びを得ながら、自分のスタイルを少しずつアップデートできている実感があります。
これからも、“お客様にも会社にも信頼される営業”として、Wohlという会社とともに成長していきたい。そう強く思っています。

Workflow

社員の1日のスケジュール

9:00

出社後、メールチェックや問い合わせ対応、見積もり作成提案

10:30

出張査定、引き取り、来店商談などの営業活動

12:00

昼食

13:00

引き続き出張査定、引き取り、来店商談などの営業活動

17:00

帰社後、入庫車両のチェックや書類整理、販売車両の掲載などの事務作業

18:30

翌日の査定の準備

19:30

退社

Other Interview

他の記事を読む

Recruit

採用情報

募集職種

  • カーバイヤー
  • カーケアスタッフ
  • サポート事務

雇用形態

正社員

3ヶ月の試用期間があります(期間中の給与・待遇に変更はありません)

必要な能力

  • 経験者・未経験者ともに歓迎
  • 大学卒・専門卒・第二新卒
  • 要普通自動免許
  • 車買取業務の知識や経験は一切問いません

仕事内容

  • カーバイヤー
  • 中古車買取・販売業務

    お客様のお車の査定・買取商談

    中古自動車の販売、その他自動車の売買に関わる業務全般


  • カーケアスタッフ
  • 買取を行った車の洗車・仕上げ等


  • サポート事務
  • 各種書類作成・事務作業

    営業部へのサポート業務

    広報業務等

    その他、メールや電話の対応

勤務地

  • 東京都西東京市東町2-16-25-402
  • 東京都練馬区東大泉4-11-7 ケイシンビル101
  • 山梨県甲斐市万才751-1-103
  • 千葉県千葉市花見川区千種町177-4
  • 静岡県静岡市清水区袖師町1134-1

勤務時間

9:30〜18:30(実働8時間/休憩60分)

※残業は月平均10〜15時間程度です

給与

  • カーバイヤー
  • 【経験者・店長候補】月給40万円~+高率インセンティブ(月間)+賞与年2回(昨年実績2.5ヶ月)

    【未経験者(転勤ありの場合)】月給30万円~+住宅手当等+高率インセンティブ(月間)+賞与年2回(昨年実績2.5ヶ月)

    【未経験者(転勤なしの場合)】月給28万円~+高率インセンティブ(月間)+賞与年2回(昨年実績2.5ヶ月)


  • カーケアスタッフ
  • 月給28.5万円~月給35万円+賞与年2回(昨年実績2.5ヶ月)

    ※前職給与・経験・スキルを考慮の上、決定いたします


  • サポート事務
  • 月給26万5000円以上+賞与年2回(昨年実績2.5ヶ月)

    ※前職給与・経験・スキルを考慮の上、決定いたします

手当・インセンティブ

通勤・交通費手当(規程あり)/時間外手当/役職手当/住宅手当(規程あり)/家族手当(規程あり)

休日・休暇

週休2日(シフト制)/夏季休暇/年末年始休暇/有給休暇/慶弔休暇/特別休暇

待遇・福利厚生

  • 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
  • 引越費用全額負担(規程あり)
  • 資格取得支援(中古自動車査定士、MT免許、中型免許などの受講費用・受験費用を当社が負担)
  • 入社祝い金10万円(入社3ヶ月後に支給)
  • 社員旅行(費用は全額会社負担、お土産代も1.5万円支給)

応募方法

メールフォーム、または下記電話番号よりご連絡ください。

  • 連絡先:042-439-9791(採用担当:近藤)